2019年01月30日
キャメルのトート
あちこち同時進行で 作ってるので
今日は トートバックが もう少しで出来上がる所まできました



明日はしあがります
A4ファイルが横向きに入るので お仕事されてる方にも嬉しいサイズです
革工房 いちご
090-1344-0298
小川町で コツコツ作業してます
今日は トートバックが もう少しで出来上がる所まできました



明日はしあがります
A4ファイルが横向きに入るので お仕事されてる方にも嬉しいサイズです
革工房 いちご
090-1344-0298
小川町で コツコツ作業してます
Posted by K at
21:36
│Comments(0)
2019年01月29日
2019年01月28日
今日作ったのは ブルーのミニバッグ
寒いですねー
今日は オーダーの ブルーの 斜めがけのミニバッグを つくららました
オイルレザーで ツヤのある革
カッコいい革です
使って行くと グリーンになり 黒になって行くそうですよー

経年変化を楽しめるのも 革の良さですねー
同時進行で キャメルのトートバックも作ってます
こちらは 完成してからの お楽しみ
あっという間に1日過ぎました
また明日頑張りまーす
革工房 いちご
今日は オーダーの ブルーの 斜めがけのミニバッグを つくららました
オイルレザーで ツヤのある革
カッコいい革です
使って行くと グリーンになり 黒になって行くそうですよー

経年変化を楽しめるのも 革の良さですねー
同時進行で キャメルのトートバックも作ってます
こちらは 完成してからの お楽しみ
あっという間に1日過ぎました
また明日頑張りまーす
革工房 いちご
Posted by K at
20:48
│Comments(0)
2019年01月21日
次のオーダー出来ます
今作っているのは グリーンのオイルレザーに クロコダイルの型押しの革で
トートバックを作っています
もう少しで 仕上がります
制作展で オーダーもらった人気のトートバックです
グリーンが出来たら 同じもので ブラックも作ります

オーダーのものが 全て仕上がったら
教室始めようと計画中です
出来るかなー?
革工房 いちご
小川町 2-3
トートバックを作っています
もう少しで 仕上がります
制作展で オーダーもらった人気のトートバックです
グリーンが出来たら 同じもので ブラックも作ります

オーダーのものが 全て仕上がったら
教室始めようと計画中です
出来るかなー?
革工房 いちご
小川町 2-3
Posted by K at
21:47
│Comments(0)
2019年01月20日
完成しました

ながーく待ってもらっていた方の 小さなバッグ
ようやく完成しました
届けて見てもらった時の 笑顔に 感動しました


革工房 いちご
Posted by K at
20:25
│Comments(0)
2019年01月18日
工房の ステキな 出会い
寒いですねー❄️
工房を3日間留守しましたー
久しぶりの作業を 頑張って ショルダーベルトが出来ました よる7時くらいまで トントンしていたら
「こんばんはー」と ひとりの男性が来られて
その方は 温泉帰りにトントン革作業の音に誘われて
覗いたとのこと
鹿児島へ お母さんの介護をするために 横浜から帰って来られたところ 横浜で 革小物作りが趣味だったそうで
鹿児島でも 出来るかなー?と
思っていたら こんなに近くにありました と
また 革小物作りが 介護の合間の癒しになるといいなぁー と 思いました
木づちの音が つないでくれた 出会いでした

もう少しで 仕上がります
小さいバッグに たくさんの工程 詰め込んだバッグです
明日も頑張ります
工房を3日間留守しましたー
久しぶりの作業を 頑張って ショルダーベルトが出来ました よる7時くらいまで トントンしていたら
「こんばんはー」と ひとりの男性が来られて
その方は 温泉帰りにトントン革作業の音に誘われて
覗いたとのこと
鹿児島へ お母さんの介護をするために 横浜から帰って来られたところ 横浜で 革小物作りが趣味だったそうで
鹿児島でも 出来るかなー?と
思っていたら こんなに近くにありました と
また 革小物作りが 介護の合間の癒しになるといいなぁー と 思いました
木づちの音が つないでくれた 出会いでした

もう少しで 仕上がります
小さいバッグに たくさんの工程 詰め込んだバッグです
明日も頑張ります
Posted by K at
23:17
│Comments(0)
2019年01月11日
Hさんの赤いバッグ
2年前 私が講師養成コースが始まった頃 卒業したら作ってね と 1番にオーダーして下さったHさんの赤いバッグに 取り掛かりました
試行錯誤しながら だんだん型になっています
あと2日かなー❣️ 待ってて下さいねー❤️

大きさもちょうどいい普段使いの いいバッグが出来そうです
革工房いちご
小川町2-3
オーダーいただいているバッグがあと8個あります
ありがとうございます
頑張って作っていますので 今しばらくお待ち下さいませ
試行錯誤しながら だんだん型になっています
あと2日かなー❣️ 待ってて下さいねー❤️

大きさもちょうどいい普段使いの いいバッグが出来そうです
革工房いちご
小川町2-3
オーダーいただいているバッグがあと8個あります
ありがとうございます
頑張って作っていますので 今しばらくお待ち下さいませ
Posted by K at
20:04
│Comments(0)
2019年01月09日
卒業制作展
革教室の 講師養成コースを2年間終えての 卒業制作展に参加しました
皆さん何年も通われてる先輩達の中に 加わってとても勉強になり 講師になるために必要なことを いっぱい習う事が出来ました
ここで 制作展に出したバッグたちの写真を見てください

ここで いくつものオーダーいただき 本当にありがとうございます
自分が好きなように作った物を気に入っていただき とても嬉しかったです
今順番に作ってますので
楽しみにまっててくださいませ❤️
革工房いちご
小川町2-3
090-1344-0298
皆さん何年も通われてる先輩達の中に 加わってとても勉強になり 講師になるために必要なことを いっぱい習う事が出来ました
ここで 制作展に出したバッグたちの写真を見てください

ここで いくつものオーダーいただき 本当にありがとうございます
自分が好きなように作った物を気に入っていただき とても嬉しかったです
今順番に作ってますので
楽しみにまっててくださいませ❤️
革工房いちご
小川町2-3
090-1344-0298
Posted by K at
21:32
│Comments(0)
2019年01月09日
今のお気に入りはコレ❣️
最近は コロンとした このバッグがお気に入り
革を 習い始めた頃に 自己流で 習ったことを 全て出し切って作った 大事なBag
先生に見てもらうと いろんな間違いが見つかり 知らない事がわからないことが おかしかったりしましたー
懐かしいです
見た目はコロンと可愛くて 小さいけど たくさん入るから このカタチは 大好きです❤️
革工房いちごの 看板娘に したいです

ヒョウ柄のハラコをポイントち

革工房いちご
小川町 2-3 です
だいたい ここで トントン作っています
お茶飲みに来られませんか?
革を 習い始めた頃に 自己流で 習ったことを 全て出し切って作った 大事なBag
先生に見てもらうと いろんな間違いが見つかり 知らない事がわからないことが おかしかったりしましたー
懐かしいです
見た目はコロンと可愛くて 小さいけど たくさん入るから このカタチは 大好きです❤️
革工房いちごの 看板娘に したいです

ヒョウ柄のハラコをポイントち

革工房いちご
小川町 2-3 です
だいたい ここで トントン作っています
お茶飲みに来られませんか?
Posted by K at
14:52
│Comments(0)
2019年01月08日
誰でも楽しめるハンドメイド小物
お正月休みで 娘達も久しぶりに実家に帰って来ました
その間に 手作り小物に挑戦しました
長女は ポーチ 妹はペンケースです
思ったより簡単で とても良い感じに出来て すごく気に入ってましたー


その間に 手作り小物に挑戦しました
長女は ポーチ 妹はペンケースです
思ったより簡単で とても良い感じに出来て すごく気に入ってましたー



Posted by K at
09:56
│Comments(0)